皆さん、こんにちは!営業部の松田です。
今回は5月23日、5月24日の2日間に渡り社内で開催しました
「お掃除ロボットPhantas」勉強会の様子をお伝えします!!
私たちはお客様に最適な製品とサービスを提供するため、常に営業部と技術サービス部で密な連携を取っています。
今回の勉強会では、Phantasの機能や設定方法について詳しく説明し、技術部との知識を共有しました。
今回の勉強会では、以下のポイントについて説明しました。
↓ ↓ ↓
①Phantasの概要説明
Phantasの基本的な機能と特徴について解説しました。参加メンバーは高い清掃能力と自動運転技術に興味津々でした。
②設定方法のデモンストレーション
実際にPhantasを操作しながら、設定方法を説明しました。
参加者は専用のタブレットで設定作業を実践し、理解を深めました。
③使用する際の注意点とその対処方法
Phantasを使用する際の注意点とその対処方法を共有しました。これにより、現場での迅速な対応が可能になります!!
勉強会の様子を写真でご紹介
Phantasの機能と設定方法説明している様子。講師の栄野川先生に参加メンバーは真剣な表情で聞き入っています。
実際にPhantasを操作しながら設定方法をデモしている様子。積極的に質問をしていました。
タブレットを使って設定方法や用する際の注意点とその対処方法を確認している様子。熱心にメモを取っています。
廊下でPhantasを実際に動かして操作感を体験している様子。スムーズな動きと高い清掃能力に感心していました。
まとめ
今回の勉強会を通じてPhantasの深い理解に繋げれることができ、
これからのご対応に向けた質の品質の向上に役立てることができるようになりました。
今後もお客様へ最適なご提案ができるよう、社内での知識共有を進めてまいります。
お掃除ロボットPhantasに関するご質問やご相談がありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!
text by Matsuda.