新入社員研修の様子を紹介
皆さん、こんにちは!営業部の松田です。
先日のブログでご紹介させて頂きましたが
4月から技術サービス部に新たにフレッシュな2人メンバーが入りました。
今回のブログでは新入社員研修の様子をご紹介したいと思います!!
本日で研修は5日目となりまして、研修会のアジェンダに沿って勉強会を進めました。
・LAN工事について RJの成端
・Cat5E、Cat6、Cat6A(Aタイプ、Bタイプ、クロス)実践
・情報コンセントの成端 実践
・配線の方法 実践
・光ファイバ 融着機の使い方 実践
配線の方法 実践にて
ケーブルを保護する為のモールをベニヤ板に敷設している様子です。
安田君は丁寧さを重視して水平器を使いズレがないように意識して
尚且つ実際の施工を想定して作業時間も意識して作業を進めていました。

安谷屋君は学生時代に授業でモール敷設をしていたこともあり
垂直・水平になるように丁寧に貼っていくことを意識して作業を進めていました。

すごく丁寧できれいですね。

動画でモール敷設の様子を見ながら上里課長から教えてもらいながら進めていました。

本日は新入社員研修の様子を紹介しました。
5日目ですが2人とも落ち着いた様子で積極的に研修に参加していました。
今後が楽しみになります!
おまけは、光ファイバ 融着機を使用して作成後の写真です。

text by 松田
先日のブログでご紹介させて頂きましたが
4月から技術サービス部に新たにフレッシュな2人メンバーが入りました。

今回のブログでは新入社員研修の様子をご紹介したいと思います!!
本日で研修は5日目となりまして、研修会のアジェンダに沿って勉強会を進めました。
・LAN工事について RJの成端
・Cat5E、Cat6、Cat6A(Aタイプ、Bタイプ、クロス)実践
・情報コンセントの成端 実践
・配線の方法 実践
・光ファイバ 融着機の使い方 実践
配線の方法 実践にて
ケーブルを保護する為のモールをベニヤ板に敷設している様子です。
安田君は丁寧さを重視して水平器を使いズレがないように意識して
尚且つ実際の施工を想定して作業時間も意識して作業を進めていました。
安谷屋君は学生時代に授業でモール敷設をしていたこともあり
垂直・水平になるように丁寧に貼っていくことを意識して作業を進めていました。
すごく丁寧できれいですね。

動画でモール敷設の様子を見ながら上里課長から教えてもらいながら進めていました。
本日は新入社員研修の様子を紹介しました。
5日目ですが2人とも落ち着いた様子で積極的に研修に参加していました。
今後が楽しみになります!
おまけは、光ファイバ 融着機を使用して作成後の写真です。
text by 松田