株式会社 リウデン 情報発信ブログ!

社内外の「真実の情報」をお伝えします。

出張レポート:新規商材研修での貴重な学び!

こんにちは、皆さん!
「雨が止むのを待つより、雨の日に楽しむことを考えなさい。」
雨の日の楽しみ方を模索中の営業部エノカワです✨

今回は、下記2商材の研修にて関東出張に行ってきました!その様子をお届けします!

「磁気熱分解装置MG22Eh」
「みまもりおせっかいサポート」

最先端技術を学び、実際に体験することができた貴重な3日間でした。ぜひお楽しみください!


◆出張1日目:スターリングエンジンジャパン訪問 - MG22Eh座学
初日は、東京にあるスターリングエンジンジャパンさんを訪問し、
「磁気熱分解装置MG22Eh」の研修を受けました。
出張レポート:新規商材研修での貴重な学び!
磁気熱分解装置MG22Ehの特徴

〇燃焼なしで全てを処理:金属を除く全てのものを燃焼させずに処理できるこの装置は、廃棄物処理の革命児です。
〇有機物を無機物に変換:籾殻や根菜類と一緒に処理することで、シリカを含む粉末が生成され、有効活用が可能。
〇自動処理:投入するだけで全て自動で処理されるため、手間がかかりません。
〇環境負荷の低減:CO2やダイオキシン類の排出を抑え、環境問題に配慮した設計。
〇金属の分離:タイヤ、注射器、ワイヤーハーネスなどを処理すると、金属だけが残ります。

これらの特徴を詳しく学びました。
特に、環境に優しい点や自動処理機能に感動しました。
昨今、ごみ処理問題が大きく取り上げる中で、
課題解決の一つの手段として非常に有効的であると実感しました。

なんと!太陽光パネルを装置の中に入れると、、、
化粧品の原料となるシリカになります🙌
SDGsですね~🌟🌈
出張レポート:新規商材研修での貴重な学び!


◆出張2日目:日省エンジニアリング訪問(栃木県) - 装置見学

2日目は栃木県に移動し、日省エンジニアリングさんを訪問。
ここでは実際の「磁気熱分解装置MG22Eh」を見学しました。

装置の見学では、実際に廃棄物を投入して処理する様子を観察しました。
見学を通じて、座学で学んだ理論が現実のものとなり、装置の性能に対する理解が深まりました。
出張レポート:新規商材研修での貴重な学び!

特に印象的だったのは、タイヤやワイヤーハーネスが装置に投入された際、金属だけが残る光景。
まるで魔法のような技術に、とても驚きました👏😲
写真が半分だけ熱分解を行ったタイヤです!
出張レポート:新規商材研修での貴重な学び!
出張レポート:新規商材研修での貴重な学び!

出張レポート:新規商材研修での貴重な学び!
👆有機物がパウダー状に!


◆出張3日目:NTTドコモコミュニケーションズ訪問 - みまもりおせっかいサポート座学

最終日は東京に戻り、NTTドコモコミュニケーションズさんを訪問しました。
ここでは「みまもりおせっかいサポート」についての打ち合わせになります。
沖縄から来たエノカワは施設のすばらしさにまたまた感動しました😭🔥
出張レポート:新規商材研修での貴重な学び!


出張レポート:新規商材研修での貴重な学び!

みまもりおせっかいサポートの特徴

〇AI映像解析:転倒事故を早期に発見し、ケガや病気の重症化リスクを低減します。
〇プライバシーに配慮:大掛かりな専用機器は不要で、スマホで利用可能な高齢者見守りサービス。
〇スタッフの負担軽減:スタッフの負担を減らし、ご家族に安心と安全を提供する新しい味方。

このサービスがどれほど便利で効果的かを実感することができました。
スタッフの人手不足が懸念される今、
高齢者の安全を守りつつ、家族への安心を提供し、スタッフの負担を軽減するこのシステムは、
まさに時代のニーズに応えたサービスです。
NHKにて本サービスの様子が特集されています。
独居高齢者の転倒 AIで検知へ 山形 天童市で実証実験開始|NHK 山形県のニュース


今回の出張研修を通じて、
「磁気熱分解装置MG22Eh」
「みまもりおせっかいサポート」の
素晴らしい機能と利点を深く理解することができました。
これらの新技術が、私たちの生活をどれほど豊かにするかを実感しました。
興味を持たれた方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

次回のブログもお楽しみに!


 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

企業情報

会社名

株式会社 リウデン

住所

〒901-2122
沖縄県浦添市勢理客4-19-1

TEL

098-875-2346

営業時間

9:00~18:00

定休日

土・日・祝祭日

URL

https://www.riuden.co.jp/