おいしいお湯割りの作り方

株式会社 リウデン

2019年02月13日 10:09

先日、浦添電業会(浦添市内の電気工事業者の集まり)の懇親会がありました。
私は、少し遅れて行きました。



一人だけお湯割りの泡盛を飲んでいる方がいました。
見ていると、泡盛を入れてお湯を注いでいます。

すかさず、
「それではおいしいお湯割りになりませんよ」と言うと

「いやー、僕は飲めればいいタイプだから!」と言います。

わが社の定番の「おいしいお湯割りの作り方」を話しました。

それでは試してみようということになりました。

コップを二つ用意して。
1.泡盛を入れて、お湯を注ぐ。
2.お湯を少し入れて、同じ分量の泡盛を入れ、お湯を1と同じ量まで足す。
(お湯で泡盛をサンドイッチする)

飲み比べてもらうと、1はツンとする刺激があるが、2はまろやかだと言う。

「いやー、僕は飲めればいいタイプだから!」と言っていた人が周りのみんなにすすめました。

7-8人お酒を飲んでいる人にふたつのコップが回りました。

全員が2のコップの「泡盛お湯割りサンドイッチ」をまろやかでおいしいと評価しました。
やはり1はツンとくるそうです。

この作り方は、お湯割りの好きの弊社の前監査役から伝授して頂きました。

まずはお試しあれ!

                  Yonaha

関連記事